保育園ブログ

保育園近くにある松の木

保育園から少し歩いたところに

大きな松の木があります。

どうやら、江戸時代に西国街道と呼ばれる

大阪から長崎に通じる重要な道があったそうで

その街道に植えられた松が今もそのまま残っているそうです。

 

現在、コロナのこともあり散歩も控えておりますが

落ち着いてきたら、子どもたちとみんなで一緒に見にいきたいと思います。

 

遠い昔から今日まで

この地でたくましく成長してきた街道松

この先も多くの子どもたちの成長を見守ってもらいたいですね。

廿保に獅子舞がやってきた!

年はじめの会をおこないました。

まずは新年のあいさつから

「あけましておめでとうございます」

「ことしもよろしくおねがいします」

みんなで新年を迎えられた喜びに感謝します。

あいさつが終わると・・・

廿日市天満宮から獅子舞がやってきてくれました!

初めて見る獅子舞に

びっくりしながらも、興味津々の子どもたち!

恐る恐る近づいてみます!

今年を無病息災で元気に過ごせるように

獅子にあたまを噛んでもらいました!

保育園のみんなに幸せを招いて

コロナという疫病を退治してくれることを願います!

あめチームのお正月あそび

あめチームのみんなが

園庭で走り回っています!

手に持っているのは「くるくる凧」

子どもたちが自ら色を塗り

オリジナルのくるくる凧のできあがり!

凧を上手に回しながら走りますが

なかなか、走りながら回っている凧を見るのができません・・・

お正月ならではのあそびをみんなで楽しんでいます!

七草がゆ

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草」

園庭から、子どもたちの声が聞こえます!

給食の先生が用意してくれた

七草を見ながら、覚え歌を歌っています!

給食はもちろん「七草がゆ」でした!

年末年始を終え、身体をいたわるために七草がゆを食べる

今年一年の無病息災を願う伝統行事。

しっかりと、子どもたちにも伝えていきたいです。

2021あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

公私連携 廿日市保育園として初めてのお正月を迎えることができました。

そして今日から、元気な子どもたちの声で

にぎやかな保育初めとなりました。

 

コロナ禍のなか、医療機関や感染防止対策・・・

大勢の皆さまが今も尽力され休みなく働かれていることと思います。

 

私たちの目指すこども像のひとつにある

「自分の力で生き抜くこども」のすがたを

改めて職員で考え、令和3年も、保育に生かしていきます。

困難なことにも、工夫しながらくり返し挑戦する。

そんな保育を目指せる保育園でありたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

そして今日の給食は

紅白なます・ぶりの照り焼き・具雑煮

お正月仕様の給食です!

お正月気分を子どもたちと一緒に味わうことができました!

廿保にサンタさんがやってきた!!

開園してから初めてのクリスマスを迎えました。

クリスマスツリーを見るたび

ワクワクが増殖していく子どもたちの様子

見ているこちらもほっこりした気分になりますね。

それぞれのチームで作った作品を飾り付け・・・

クリスマス会をおこないました。

先生たちからはハンドベルのプレゼントがありました!

サンタさん登場!

子どもたちは大喜び!!

すてきなプレゼントをいただきました!

このシーズンは大忙しのサンタさん!

次の保育園へ旅立っていきました。

きっとまた来年

みんなのところへ来てくれるでしょう!

おたのしみに!!

2020廿日市保育園~生活発表会~

生活発表会ポスター

生活発表会プログラム

今年の生活発表会について

12月12日に開催を予定しておりましたが

今回は新型コロナ感染症拡大防止に伴い、会場内で密が避けられない状況から保護者参観を取り止めました。

しかし、このコロナ禍においても、園児たちは日々発表会に向けた取り組みを一生懸命おこなってきました。

今年度は保護者の前で発表できませんが、最後までやり抜く姿をビデオ撮影しウェブ形式【各プログラムの動画をYouTubeチャンネルにアップロード】にてお届けします。

楽しみにされていた皆様にとって、とても残念なお知らせとなってしまいました。

私ども職員にとっても苦渋の決断となりましたが、周辺の状況を踏まえて判断しました。

これから先、コロナ禍後の行事のあり方や保護者の皆さまの参加方法について考える貴重な経験となりました。

これからも、皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

 

現在、動画編集をおこなっておりますので、もうしばらくお時間を頂戴します。

動画編集・アップロードが完了しましたら、QRコード付きのプログラムを配布予定です!

今しばらくお待ちください。

廿保の地上絵!

廿保の園庭に突如あらわれる地上絵!

時折、その場面に遭遇することがあります!

これは何を描いてるのかな?

「おさかな」

という答えが返ってきました!

なるほど・・・・

無限大のキャンバスに

想像する絵をダイナミックに描いてほしいです!

地上絵コレクションをたくさん集めるのが

わたしの最近のお気に入りとなっています。

2020サツマイモ大収穫祭!

廿保ファームの大収穫祭がやってきました!

6月に植えたサツマイモの苗

きびしい夏が過ぎ、秋をむかえ

いよいよ待ちにまった収穫の日をむかえました!

ちゃんと育っているのかドキドキです!

まずは、芋づるを引っ張ってみます

芋づる式にはとれないので

丁寧に土を掘っていきます!

気づ付けないよう、慎重にまわりから・・・

 

みごと!大きいサツマイモをゲット!

最後は見学に来ていた

他のクラスの子も一緒になってたくさん収穫できました!

この取れたサツマイモを使って、

給食の先生に手伝ってもらいながらクッキングをするそうです!

どんな料理にうまれかわるのか楽しみです!!

そして、こちらの芋づるは

すてきなクリスマスリースになるみたいです・・・

これから寒さも増して、いっきに年末に突入

保育園にとっても初めてのクリスマスとお正月

みんなで楽しく迎えられるように準備していきましょう!

♯日本の郷土料理を「いただきます!」 ♯19日は食育の日!

毎月19日におこなっている「食育の日!」

4月から始まった

『日本各地の郷土料理シリーズ』も

今月で8か所目となりました!

これまで食べた料理を振り返るため

特大パネルで展示してみました!

 

さて、今月の郷土料理は近畿地方

【給食】

・さわらのお好み焼き風(大阪のお好み焼きをアレンジ)

・じゃぶ煮(丹波の郷土料理、煮るときに野菜から水分が「じゃぶじゃぶ」と出ることに由来している)

・にゅうめん(奈良県が発祥)

【おやつ】

・黒豆蒸しパン(黒豆は兵庫県の特産品)

 

これからも、たくさんの郷土料理を美味しく食べつくしたいと思います!

そして、来年度は日本を飛出し、世界の料理かも・・・

おたのしみに!!

 

交通安全教室

今日は園庭に大きな交差点が出現!!

廿日市のくらし安全指導員

廿日市警察署の警察官の皆さまにご来園いただきました!

そら・くじらチーム

「交通安全教室」をおこないました。

信号機の説明や交通安全のルールをお聞きしました。

横断歩道に差し掛かったら

右を見て、左を見て、もう一度右を見る!

周りに見えるように、手をしっかりあげて

横断歩道を渡りましょう!

憧れの白バイにも乗せてもらいました!!

最後は敬礼!!

はいポーズ!!

安全指導員の皆さん、そして警察官の皆さん

命の大切さを教えていただきありがとうございました。

そら・くじらチームのバス遠足~久保アグリファームへいってみよう!~

そら・くじらチームみんな

バスに乗って遠足に向かった先は、

広島市佐伯区湯来町にある

久保アグリファーム

アテンドしてくださったのは

久保ちゃん(サゴタニ牧場の副社長)

まずは放牧地と牧草地の様子からご紹介いただきました。

みんなの飲んでいる牛乳について

・牧草を育てる様子

・その牧草をたくさん牛が食べて育つこと

・自然豊かな地下水があり、その水をたくさん飲んでいること

・牛の血から牛乳ができていること

たくさん教えてもらいました。

次は牛舎に到着!

牛さん達を怖がらせないように静かにはいりましょう

恐る恐る牧草をあげてみます!

近くで見ると迫力満点です!

次は、乳しぼり体験!

おっかなびっくり!でも勇気をだして触ってみます!

上手に絞り出せたかな?

場所を移動し

次は新鮮な乳を使ってバターの作り方を教えてもらました!

乳脂肪分の細胞を破壊するために一生懸命シェイクします!

そのままフリフリしながら、歩いてみましょう!

見事に無塩バターの完成!

クラッカーにのせて食べてみると・・・

塩分もあっておいしいね!

広ーい芝生のうえにシートを広げたら

ようやくお弁当の時間です!

「保育園で食べる給食もおいしいけど

お外で食べるお弁当はすごくおいしいね!」

みんなの大好きがたくさんつまったお弁当

美味しく笑顔で食べました。

朝は早くからお弁当を準備していただきありがとうございました!

 

自然や生き物に触れることで

身近な飲み物や食べ物がどうやって作られているか

「自然をいただく」

「命を分けていただく」

大切なことを感じてもらえる体験となりました。

久保アグリファームのみなさん

たくさん教えていただきありがとうございました。

 

にじチームの遠足~桂公園まで歩いていってみよう!~

にじチームのおともだち

お散歩を通して交通ルールも覚えてきました。

 

今日はいつもより少し遠いけど

作ってもらったお弁当を勇気にかえ

少し遠くの桂公園までいってみましょう!

みんなで歩くことを楽しみながら

やっと着いた!と思ったら

最後の難関が・・・

あとすこし!がんばって!

今度こそ、無事に着きました!

ひろーい公園で思いっきり体を動かしたら

”おなかすいたー!”

”早くお弁当が食べたい!”

と、待ちきれません。

大好きなものがたくさん詰まったお弁当!

”みんなで食べるとおいしいね!”

そんな声も聞こえてきます。

朝早くから素敵なお弁当を準備していただき感謝します。

お弁当パワーで帰りもみんなでしっかりと歩いて保育園まで帰ることができました!

今年はコロナの影響で園外保育も夏まで自粛していましたが

情勢を見極めながら少しづつ増やしています。

お散歩には

・交通ルールを学ぶ

・歩く楽しさを覚えながら体力を身につける

・町の人や自然の草花(四季)に触れる

などのねらいもあります。

今後も十分に安全に配慮したうえで

こども達の社会性や感受性を高めていきたいと思います。

 

10月の誕生会~トリック・オア・トリート!~

今月の誕生会はハロウィン仕様でおこなわれました!

くじらチームのみんなから

ハロウィンダンスのプレゼント!

素敵な帽子で登場です

今月の主役

10月生まれのおともだち

先生たちからのプレゼントは

いろんな色のおばけがでてきて

さいごは、大きなジャックオランタンに変身!

みんなドキドキしながら見入ってました!

11月のお誕生日会もおたのしみに!

運動会ごっこ(うみ・だいち・あめチーム)

今年はコロナの影響もあり

運動会は幼児クラスのみとなりました。

それでも、今年4月からのそれぞれの成長を

皆さんに見ていただく機会をつくりたい!

職員のそんな思いから、各クラスごとに

「運動会ごっこ」をおこないました。

平日にも関わらず、たくさんの皆様におこしいただきありがとうございました。

いつも頑張っている、「音楽リズム」で

いろんな生き物になりきってカラダを動かします。

まずはカメのポーズ

とんぼのポーズ

サーキットあそび

一つひとつ、丁寧にクリアできました!

お家の人の前で、

緊張していつも調子で出来なかった子

いつも以上に、うまく出来た子

様々ですが、みんなカラダを動かすことを日々楽しんでいます。

来年は外で、全員揃って運動会を開催できることを楽しみにしています。

 

そして運動会ごっこのあとは、クラス懇談会もできました。

各家庭での子育てに対する悩みや相談など

みなさんで共有できたことができたことが何よりでした。

これからも保護者の皆さまが参加できる、

このような機会をたくさんつくっていきます。

廿保に消防車がやってきた!!

毎月行っている避難訓練

今日はいつもとちょっと様子が違いますよ・・・

園庭のど真ん中に消防車が到着しました!

早速、避難訓練スタート!

いつもの訓練の成果を消防士の皆さんに見ていただきましょう!

今回の計画内容は・・・

①瀬戸内海中部を震源とする震度5弱の地震が発生したと想定

②各自「ダンゴムシのポーズ」で身を守る

③揺れが収まった後、1階より火災が発生したと想定

④消防へ119番通報・初期消火をおこなう

⑤「お・は・し・も」の約束を守りながら園庭に避難する

無事に全員避難することができました!

憧れの消防士に「上手に避難できていました」と褒めていただきましたね!

先生は、水消火器を使って消火訓練をおこないました!

上手く消すことができたかな?

そして憧れの消防車!

近くで見学させてもらいました!

みんな真剣な眼差しで説明を聞いてます。

ホースカーを出す様子も紹介してもらいました!

そして、最後はなんと放水訓練まで!!

すごい迫力に見入ってしましましたね!

廿日市消防署の皆さま

最後まで丁寧に教えていただき

ありがとうございました。

消防車を見学し、消防士さんのお話を通して、

消防士の仕事に興味をもったり、

防災について学ぶ貴重な機会となりました。

これからも、園・保護者・地域(消防署、警察署など)

と連携して子どもたちを守っていきたいと思います。

第一回廿日市保育園運動会

台風の影響による天候が心配されましたが

みんなの願いに応えるように青空の中で運動会がスタートできました。

スタート前から気合十分です!

にじチームのダンスは「ぼよよん行進曲」

みんなかわいく踊れていましたよ!

くじらチームは、春から頑張ってきた竹馬!

4人とも見事に高さ40㎝の竹馬を乗りこなします。

にじAチームとBチームに分かれて玉入れ

最後はたくさんの玉を入れることができました!

果たして勝利の行方は・・・

そらチームとくじらチームが一緒に取り組んだパラバルーン

息もぴったりでしたね!

最後のポーズも決まりました!

がんばったみんなに、先生たちからのメダルのプレゼント!

それぞれのチームのオリジナルメダル!

来年は次のクラスのメダルをもらえるようにがんばりましょう!

たくさんの保護者の方に

最後まであたたかいご声援をいただきまして誠にありがとうございました。

この半年間での子ども達の成長を少しでもお伝え出来たかとおもいます。

思わず胸が熱くなる瞬間がたくさんありました!

またこのような行事を通して

自分の子どものクラスより一つ上のクラスの演目をご覧いただくことは

一年後の子どもの成長をイメージできる機会でもあります。

今後も色んな場面を通じて、

子ども達の成長を「見える化」できるような取り組みをおこなっていきます。

 

本日、第一回運動会を開催します!

台風14号の影響による天候が心配されましたが

子どもたちの願いが通じて、本日予定通り開催いたします。

参加する、にじチーム・そらチーム・くじらチームの皆さんは

9:30までに登園をお願いします。

くじらの旗のもとに集まって

最後までみんなで楽しみましょう!!

ちいさい秋みーつけた!

10月に入り

朝夕の空気が日にごとに冷たくなり

すっかり秋めいてきました。

廿保の壁面も秋仕様に模様替え!

うみチームからくじらチームまで、

みんなの秋がたくさん詰め込まれてます。

廿保のいろんな秋を探してみてください。

もうすぐ運動会!

今年は規模を縮小しての開催になりますが

その分、中身はかな~り濃い運動会になりそうです!

子どもたちは毎日、本当に頑張っています!!

ご期待ください!

きっと天気も晴れて当日を迎えることでしょう!!

9月の誕生会♪

今月は9月生まれのおともだちの誕生会です!

主役のみんなはちょっぴり緊張ぎみだけど

どこか誇らしげでした!

そして、先生たちからは人形劇のプレゼント!

お月見にちなんだお話でした!

「おだんご」や「すすき」、「季節の果物・野菜」

たくさん教えてもらいましたね!

また、来月もおたのしみに!

くじらチームの園外保育~平和記念公園編~

8月6日からはじまった平和学習のしめくくり

みんなの折り鶴と平和への思いをしっかりと届けるという

重要なミッションを果たすため

はりきって出発しました!

広電の路面電車に乗り込みます!

”そわそわ”と”わくわく”がとまりません。

まずは、平和記念資料館をめざします。

日本を代表する建築物を目の前に

足取りも軽やかです。

原爆が投下される前の風景が

1945年8月6日8時15分を境に

違う風景に一変した様子が、見事に展示されていました。

みんなの関心が向いたのがこの展示

原子爆弾が広島に投下された様子を

プロジェクションマッピングを使って映し出しています。

8月6日の平和のつどいの絵本で見た

お弁当箱・靴・帽子・時計を目の当たりにして

戦争をよりリアルに感じてくれた様子でした。

被爆から生き残った樹木

「アオギリ」も見ることができました。

原爆死没者慰霊碑の前で

平和の祈りをささげます。

原爆の子の像

みんなで鐘を鳴らしましたよ

”たたかいがおわりますように”のメッセージを書いた

廿日市保育園の千羽鶴

園を代表して無事に捧げました。

これまでの平和学習を通して

「戦争の記憶・平和の尊さ」について

それぞれの尺度で感じてくれたと思います。

自分が感じたことを、また次の世代に

繋いでくれることを願います。

ありがとうのメッセージカードが届きますように!

9月の第三月曜日は敬老の日

いつもみんなのことを見守ってくれている

おうちの人や大切な人に

ありがとうの気持ちと

ずっと元気でいてねと伝える日

みんなの感謝の気持ちを伝えるため

はがきを送ることになりました。

 

にじチームは

園の前にあるポストに自分で投函!

たくさんの「ありがとうのメッセージカード」が届きますように!

夏のおもいで

9月に入り過ごしやすい日が続いております。

今年の夏のおもいではやっぱりプールあそびでした。

もう一度、その様子を振り返ります。

0歳うみチーム

 

1歳だいちチーム

2歳あめチーム

3歳にじAチーム

3歳にじBチーム

4歳5歳そら・くじらチーム

プール納めの日

それぞれのチームが

この夏の成果を披露して頑張りを認め合うことができました。

先生からこども達へメッセージカードをプレゼント!

年齢に応じて、一人ひとりが夏を満喫してくれたことと思います。

また来年の夏もあそぼうね!

これで、今年の夏のプールはおしまい。

7月からの長期間にわたり、着替えの準備にご協力ありがとうございました!

毎週水曜日は麦ごはんの日!

今月から、毎週水曜日は麦ごはんを提供します。

もちもちした食感が特徴の麦ですが、

噛みごたえもあり

よく噛んで咀嚼力を鍛えることにもつながります。

また、麦ごはんの栄養効果として

・コレステロール値を安定させる

・血糖値の急上昇をおさえる

・便秘対策

などもあります!

麦ごはんファンが少しづづ増えて

食べるちからを身につけてくれることを願います。

 

くじらゲルニカ2020

廿日市保育園の外壁にある大きなモニュメント

これは2019年のくじらゲルニカです。

その時の様子はこちらから

今年は同じ瀬戸内の伊予市から発信!

砂を使っていくつもの絵を描き、物語を作り出す

田村祐子さんのサンドパフォーマンスを観るところから始まりました。

初めて観る砂絵を食い入る様に観ております。

次々に変化していく物語にみんな興味津々!

先生から説明を受けて、ワークショップが始まります。

廿保のみんなが担当するのは『葉っぱ』と『大地の生物』

どんな作品が出来るのか楽しみです!

ハサミを使って、好きな色のカッティングシートを好きな形に切っていきます。

切り取ったシートをベースボードに貼っていくと

オリジナルの葉っぱや生き物が生まれました!

十人十色、個性あふれる素敵な作品ができました!

『ひとりひとり違ってて良い!』このことを

このワークショップ【くじらゲルニカ2020】を通して

感じとってくれたなら・・・

それがきっと未来の平和へ繋がるはずだと思います。

今年も【くじらゲルニカ2020】の作品のひとつひとつに

全国の子どもたちの手によって命が吹きこまれていきます。

やがて作品は1カ所に集められ、最後はどんな作品が完成するのか楽しみです。

♯廿保千羽鶴プロジェクト

千羽鶴

8月6日に保護者の皆様にお願いした千羽鶴について

園の平和活動の一つとして、ご協力いただき感謝いたします。

おかげさまで、211個の折り鶴が集まりました。

これらたくさんの折り鶴と職員やご近所から寄付していただいたものを合わせ

無事に千羽鶴を完成させることができました。

この千羽鶴は9月15日くじらチームの園児が代表して平和公園まで届けに行きます。

今後もこのような平和活動を大切に積み重ねて

子どもたちと「平和への想い」を共有していきます。

たくさんのご協力をありがとうございました。

8月誕生会の様子〜パプリカ〜

8月生まれのお友達に拍手!

先生からみんなへのプレゼントは

みんなが大好きな「パプリカ」の演奏でした!

最後はみんなでパプリカダンス!

その時の様子をYoutube動画(限定公開)でご紹介します。

 

夏色

 

この夏、にじチームのみんなでボディーペイントをおこなった1コマ

・色の変化に気づき不思議さを体感する子

・友だちとの触れ合いで表現が広がったり子

・自己表現を思いっきり出して、その楽しさを味わう子

みんな思いきり夏を感じて、最後まで楽しんでほしいです。

食育の日

毎月19日は食育の日

日本各地の郷土料理を提供してます。

今月は沖縄の郷土料理!

・にんじんしりしり

 にんじんが嫌いな子もがんばって食べていました!

・もずくスープ

 日本のもずくの9割が沖縄産。ヘルシーでのどごしがよかったです!

・ゴーヤチャンプルー

 ゴーヤが食べれるか心配してましたが

 苦みをおさえて調理していただいたおかげでたくさん食べてくれました!

・サータアンダギー

 午後のおやつに登場。沖縄名物の揚げたドーナツです!

一日中、食を通して沖縄の夏を満喫できました。

給食の先生ありがとうございました!

運動教室はじめました!

 

4月からコロナの影響もあり

これまで見合わせていた「運動教室」ですが

ようやく今月からスタートしました!

外部から専門の先生が来てくれると、

いつもと違った雰囲気にすこし緊張したり・・・

それでも、みんな元気いっぱいに体を動かして楽しみました!

まわりのおともだちと一緒に頑張る姿が素敵です。

これからも、少しづつ積み重ねていき

体を動かすことを好きになってもらいたいですね!

#廿保ピースハートプロジェクト③~平和のつどい~

にじ・そら・くじらチームのみんなで

平和のつどいに参加しました。

はじめに、保護者の皆さんからいただいた平和へのメッセージの紹介

こちらの写真絵本の中には

カタリベとしての「物」たちが登場します。

中のご飯は焦げてしまっている弁当箱

少年がはいていた頑丈な革靴

そして8時15分で止まったままの時計・・・。

すこーし、薄暗くした部屋のなか

「彼ら」の写真を見ながら、詩の朗読がはじまります。

ピカドンを体験した彼らは語ります。

ヒロシマで体験したあの日、あの瞬間のことを。

そして今も探し続けている大切な人、持ち主たちのことを。

折り鶴が平和のシンボルになった由来でもある

広島で被爆した「貞子さん」という少女のお話を聞きました。

今回のピースハートプロジェクト

次は、千羽鶴を作り

平和公園まで届けるという計画につながっていきます。

子どもたちへ平和のバトンをしっかりと渡すことが私たちの役目

そして、次の世代に渡してもらいたいと思います。

 

♯廿保ピースハートプロジェクト②

 

先日ご紹介した

#廿保ピースハートプロジェクト

たくさんのご協力をありがとうございました!

皆さんの平和への祈りや願い

ひとつ一つが思いのこもった素敵なものでした。

形・色・大きさ、様々な、たくさんのハートがあつまり

おかげさまで、とってもあったかい作品がうまれました!

また、職員にとっても平和を考えるきっかけとなりました。

ありがとうございます。

今後も、保護者の皆さまも一緒に

いろんなことに挑戦していきたいと思います!

これからもご協力のほどよろしくお願いします。

まほうのお水♪~こどもたちを熱中症から守る~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんあそんで、汗をたくさんかいた後は

「まほうのお水がのみたい!」が合言葉となっている廿保のこどもたち。

その『まほうのお水』の正体とは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一度飲んだら、まほうのように元気になる

『広島レモンを使ったレモン水』です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こどもたちを熱中症から守る対策の一つとして

毎週金曜日に、疲れた体を回復するため

また、一週間がんばったご褒美として

活動の発汗後に飲んでいます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このまほうのお水には

広島レモンのスライスがたくさん入っております!

ちょっぴりあまく、塩分も適度に取れる、熱中症対策にもってこいのドリンク!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お味の方はというと、この顔でおわかりですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あちこちから、「おかわり~」のリクエストがやみません・・・

最後には、嬉しそうにスライスレモンを口に頬張る姿も!!

 

香り高く、清涼感バツグンの 広島レモン

将来、こどもたちの記憶に残る「味」と「場面」になりますように!

そして給食の先生、

いつもおいしい素敵な「まほうのお水」を作ってくれてありがとうございます!

7月の誕生会☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月生まれのおともだち☆ くじらチームのみんなが呼んでくれました~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そら・くじらチームから、”ミックスジュース”のうたのプレゼント!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生たちより、「おばけのミックスジュース」のお話がありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誕生会スペシャル給食でした♪

8月の誕生会もおたのしみに!!

 

いもせのたきに行ってみよう!~自然環境を守るためにできること~

くじらチームのみんなで初めての園外保育

向かう先は、大野にある「妹背の滝」です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの「くじら号」に乗って出発進行!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着すると、大きな鳥居がお出迎え

神社の境内を通らせてもらうために

まずは神様に「おじゃまします!」とご挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つぎは川に住む生き物を観察

川の中にあみを入れてみると、小魚が取れ、生き物が住んでいることを実感!

自然のなかでうまれた小さな命に触れました。

川やこの先にある海には

もっとたくさんの生き物が住んでいることを伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一見きれいな川に見えますが・・・

よーくみてみると、いろんなところにゴミがあることに気づきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちにできることを考え、生き物が住みやすい川にしてあげようと、ゴミ拾い作戦開始!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人工物であるゴミはキラキラしているものが多いと気づきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雄滝は迫力満点!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝をバックにハイチーズ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恐る恐る、みんなで滝つぼへ近づいてみます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・滝の水が勢いよく落ちる音

・無色透明な水の色

・川の水の冷たさ、ぬめっとした石、さらさらした砂の感覚

・木のにおい、水のにおい

・活動のあいまに飲んだ水筒の味

こどもたちは、五感を刺激してたくさんの自然を身近に感じ取ることができた一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拾ってきたゴミがこちら!!

ビニールやプラスチック・ゴムや空き缶など

多くが自然に戻らないものばかりでした!

このような体験をきっかけとして

地域の自然と関りを持ち感謝の心を育て、地元を愛する子どもになってもらいたいです。

そして、自然環境を守るための考えるきっかけになればと思います。

梅雨のなかやすみ(園庭のようす)

豪雨に見舞われている廿日市市内ですが

その合間に、時折おとずれる晴れ間になると

どこからともなく、子どもたちの声が園庭からあふれてきます。

そんな日常のようすを少しご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもいおもいの場所で楽しそうにあそんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂場がプールになっていました。

いつもとちょっと違う砂場におおはしゃぎの子どもたち!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな映え写真も撮れたりします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからやってくる夏本番をまえに

子どもたちは待ちきれない様子です!

時には災害につながる雨も、条件しだいでは素晴らしい環境に変化します。

子どもたちの五感に響く環境をいっしょに探していきたいと思います。

七夕会☆

子どもたちや家族、職員の願いを短冊に込めて

素敵な笹飾りと一緒に飾り付けをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの素敵な願いでした!

かなうように、笹送りで天にとどけますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な短冊をはっけん!!

とても上手に書けています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はみんなのところに

おりひめさまとひこぼしさまが会いに来てくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんながつくった七夕飾りを紹介♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あめチームのおともだち☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食は七夕そうめんでした!

天の川に見立てた星の中には、園の畑で育ったおくらが入ってましたよ♪

プール開き(プール・水あそびのお約束)

7月1日

快晴の中でのプール開きとはなりませんでしたが

みんなでプールや水遊びのお約束をききました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①プールのまわりをはしらない

②プールにはとびこまない

③おともだちをおさない

④嫌がっているおともだちに水をかけない

⑤準備運動をしっかりおこなう

お約束を守って楽しく、プールあそび・水あそびをしましょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはしっかりと準備体操をしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にプールまで行ってみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール掃除も楽しく手伝ってくれました。

明日からのプール・水あそび楽しみだね!

今年は、コロナ渦でプール活動を自粛するか悩みましたが

子どもたちが身近な水に興味を持ち、少しでも楽しんでもらうため、

なるべく密閉・密集状態を避けて、水量や回数に配慮しながらおこなうことにしました。

職員一同、いつも以上の注意を払って安全管理に努めていきます。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

6月の誕生会♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月5月の誕生会は、コロナ渦により

各クラスでおこなってきましたが

6月の誕生会は全園児が遊戯室に集まり

喚起をおこないながら密閉をさけ

時間短縮でおこないました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は14名のお友だちが主役です!

みんな張り切って、質問に答えてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生からパネルシアターのプレゼント!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな食い入るようにみております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして誕生日メニューの給食はコロッケでした!

しかも、このコロッケの中にはなんと!

そら・くじらチームが畑で育てたジャガイモを使ってもらいました!!

また来月の誕生会もお楽しみに!

囲碁教室はじめました!

日本棋院廿日市支部の清水先生と岡本先生が

そら・くじらのみんなのために

囲碁を教えに来ていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

囲碁のルールをとてもわかりやすく教えていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ポンぬきゲーム」「石とりゲーム」から始めます!

みんな真剣なまなざしでルールを聞いています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右脳を使って、考えて、考えて・・・

最善の一手を打ち込みます!

すごい集中力です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

囲碁で一番大切なのは礼儀ということでした。

「よろしくお願いします」

「ありがとうございました」

日本の伝統文化もたくさん経験したいですね!

これから、毎月囲碁教室をおこなっていきます。

ここから未来のプロ棋士が誕生する日がくるかもしれませんね!

食育の日!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の食育の日(19日)は

日本の東海地方のメニューでした。

・三重県の特産品のあおさを使った「あおさ汁」

・愛知県名古屋市の郷土料理「味噌カツ」

・静岡県の駿河湾の特産品「桜エビをつかった小松菜のおひたし」

子どもたちは、味噌カツの味に大満足の様子でした!

いつもおいしい給食を作ってくれる先生方、ありがとうございます。

ごちそうさまでした!

いかのおすし!(6月の避難訓練)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園では避難訓練を毎月実施しております。

今月の避難訓練は、不審者対応です!

園内に不審者が入ってきた想定で訓練をおこないました。

最後は、「いかのおすし」のお約束を覚えました!

誘拐などの不審者から子ども自身が身を守るための行動をまとめた標語です。

いか:知らない人についていかない

:知らない人の車にらない

:助けてとおごえでさけぶ

:こわいことがあったらぐ逃げる

:保護者や先生にらせる

法人の目指す子ども像のひとつに

「自分の力で生き抜く子ども」

があります。

園でも、自分で考えて行動できるための保育をおこなっていきます。

どろんこあそび!

週末にまとまって降った雨のおかげで

保育園の園庭は、水たまりだらけ・・・

水はけがよくないことが難点ですが

ピンチはチャンス!ということで、

どろんこあそびには最高の環境だったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次々と裸足で園庭にやってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足をペタペタ!新しいあそびがうまれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭ではなかなかできないダイナミックなどろんこあそび!

梅雨の晴れ間の恒例行事になりそうです。

水、砂、土を五感で感じることは、こどもの感性を大きく育てます。

そんな身も心も開放できるあそびを思う存分、体験してもらいましょう。

しばらく洗濯物ふえてご迷惑をおかけすることになりますが・・・

ぜひ「今日もいっぱい遊べてよかったね!」と声をかけてあげてください。

「カレー会」をおこないました♪

本日の「カレー会」の様子をお知らせします。

「カレー会」とは、旧廿日市保育園の時から続いているイベントです。

本来であれば、育てた野菜を収穫するとことから始まりますが、

今年は収穫できる野菜がまだ育ってないため、近くのお店へ買い物に行くところからスタートです!

事前にカレーを作るために必要なものを調べて、いざ出発!

使う野菜を買ってくることができました。

エプロン・バンダナ・マスクも準備万端!

レッツ!クッキング!

・にじチーム:玉ねぎの皮むき

・そらチーム:ピーラーを使ってじゃがいも、にんじんの皮むき

・くじらチーム:じゃがいも、にんじんを包丁でカット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玉ねぎ持ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのピーラーにドキドキ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食の先生から猫の手を教えてもらいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みごとな包丁さばきです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレーライスの劇あそびを披露しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にじ・そら・くじらのみんなそろって、いただきます!

みんなで作って、一緒に食べるとおいしいね!

いつもよりも、たくさん食べてました!

次は畑の野菜を収穫したら、つくろうね!!

くじらチーム!竹馬チャレンジ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月の竹ポックリからはじまった

竹馬プロジェクト!!

くじらチームのみんなは一生懸命に取り組んでいます!

足の指で竹をしっかり挟むのってすごく大変なんですよね!

日本の伝統的なあそびから学ぶこともたくさんあります、

竹馬に乗るには、バランスを取りながら手足を上手く動かさなければいけません!

そして、竹馬に乗っているときは腹筋と背筋を無意識に使うことになり体幹を鍛えられます。

体幹が鍛えられると、長時間椅子に座っていても疲労を感じにくくなるため、集中力が高まることも期待できます。

運動会でかっこいい姿が見せられるといいね!

レッツ!竹馬チャレンジ!!

素敵なプレゼントをいただきました!

廿日市保育園を設計・デザインしていただいた

設計建築事務所Via BARTOLO34

塩見夫妻から開園のお祝いとして、たくさんの“けん玉”をいただきました!

さっそく、けん玉を一人ひとりに手渡しすると

とっても大喜びのそら・くじらチームのみんな!

明日から「けん玉タイム」を設けて取り組むことになりました!

たくさん練習して技を身に着けていきましょうね。

全集中でがんばれー!

大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!「はつかいちほいくえん2020」の刻印が刻まれてます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、けん玉を首にかける「けん玉スタイル」を披露!

できる感をアピールです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早くも「カブトムシ」の技を覚えました!

これで、梅雨で園庭に出れないときでもたくさん、あそべるね!

園内レクレーション(あめ・にじチーム)

先日のそら・くじらチームの園内レクに続いて

あめ・にじチームも別の日に行いました。

いつもお部屋の中で食べている昼食も

お外だと、いつもと違う雰囲気で笑顔があふれます。

そしてなにより、みんなの大好きなものが詰まった特製のおべんとう!

いつも以上にたのしく・おいしそうに食べてました。

おべんとうのご協力ありがとうございました。